大阪で注文住宅やリフォームのことならアラハウスにお任せください

MENU

大阪で注文住宅やリフォームのことならアラハウスにお任せください

MENU

informationお知らせ

家づくりで失敗しないためのポイント PRAT:03

:2023年3月7日

みなさま、こんにちは!アラハウスブログ編集局です。

前回に続きまして、家づくりで失敗しないためのポイント第3弾をお伝えします。前回を読み飛ばした人は、こちらも見てくださいね。

>>>家づくりで失敗しないためのポイント PRAT 02

これから家づくりをする方だけでなく、家づくり中の方もぜひご覧ください。

予算を設定する

「お家を建てたいけれど、予算の決め方が分からない」「自分の収入ではどのくらいの予算が適切?」

家を建てたいという方からそのような疑問を聞くことがあります。実際に、お家を建てるときの予算はどうやって決めればいいのでしょうか・・・

今回は、注文住宅の予算の決め方について、以下の内容を徹底解説してきます。

家を建てるとき、「予算」を決めるべき2つの理由!

注文住宅を建てるにあたり、まず大切なのは「しっかりとした資金計画、予算を決めること」です。最初に「なぜ予算を決める必要があるのか?」という理由を2つの観点から理解しておきましょう。

(1)予算不足を防ぐため(ローンの借り過ぎ・貯金の取り崩し)

もっとも大きな理由は「予算不足を防ぐため」です。想定していた予算が足りないということになると、以下のような事態におちいってしまいます。

予算不足を補うためにする行動

①住宅ローンの借り入れ金額を大きくする・・・

②将来のために残しておきたかった預貯金に手を付ける・・・

結果こうなる!

①月々の返済金額が多くなり、日々のやりくりに困り、貯金もできなくなる。

②子供の教育費、親の介護費、自分たちの老後の蓄えが足りなくなる。

予算不足によって、日々の生活をひっ迫する事態は避けなければいけません。そのためには、月々の返済額を踏まえた資金計画を立て、それを踏まえた家づくりをすることが大切です。

(2)「もっと家に予算をかければよかった・・・」と後悔しないために!

予算が余った場合は、ローンの返済などに充てることができますが、あまりに予算を切り詰めすぎて、満足ができる家づくりができず、後悔が残ってしまう可能性もあります。

以下のような後悔するパターンを避けるためにも、しっかりと自分たちのニーズを踏まえて予算を立てましょう。

家を建てた後に後悔しがちなパターン集

もう一部屋増やしておけばよかった・・・

土地にお金をかけ過ぎた・・・

駐車場スペースをもっと広く取っておけばよかった・・・

もっと耐震に予算をかけておけばよかった・・・

高気密・高断熱の性能を重視しておけばよかった・・・など

注文住宅の予算を決める!3つのステップ

それでは、注文住宅を建てる予算の決め方を以下の3つのステップで見ていきましょう。

STEP1. 自己資金(頭金)をいくら出せるか確認する!

最初に、家を建てるための自己資金(頭金)をどの程度出せるかを確認することから始めてください。

自己資金(頭金)は主に「住宅ローンの頭金」「住宅ローンの実行前に必要な費用の支払い」に使います。

まずは以下の項目から、自己資金になりうるお金の総額を割り出します。

◯自己資金にカウントできるもの

①手元にある貯金

②親からの援助(生前贈与)

③現在住んでいる住居の売却金(※所有している場合)

次に将来必要な資金やもしもの時のためとっておきたい貯蓄を差し引いて、注文住宅の新築に使える自己資金の総額を把握します。残しておくべき貯蓄を安易に取り崩すことは避けましょう。

◯ローンの頭金に充てられる金額を確認する

自己資金の中から、住宅ローンの頭金として使える金額を割り出します。
家の建築にかかる土地購入費用、工事費用は住宅ローンでまかなうことができますが、土地の売買契約、工事契約の手付金や諸費用、引っ越し費用は、自己資金で支払うのがベストです。

以下のような費用は、ローンの頭金としてカウントしないように注意が必要です。

誤ってすべての自己資金を住宅ローンの頭金に回してしまうと、そのほかの支払いに現金が足りなくなり、高利ローンを借りて余計な利息が発生する可能性があります。

自己資金での支払いが必要な費用

(1)土地売買・家の新築工事における
契約の手付金
土地価格・工事価格の10%前後
(2)家の新築工事にかかる諸費用費用全体の10%程度
(3)引っ越し関連費用必要に応じて、新居の家電・家具の購入費用が必要。住み替えの場合は工事中の仮住まいの費用も発生する

●STEP2. 住宅ローンの借り入れ可能額・月々の返済額を見る!

自己資金をどのくらい出せるかを計算した後で確認したいのは「住宅ローンをどの程度借りられるか」「月々の返済額はいくらか」という点についてです。

年収から大まかな借入金額・月々の返済金額を把握する

返済に無理が生じない住宅ローンの年間返済金額ですが、一般的には年収の25%以内といわれています。

当社では、年収ごとに25%〜35%の返済負担率を設定した場合の年間および毎月の返済額をシュミレーションしてみました。また、毎月の返済額から、住宅ローンをどのくらい借りられるか、総返済額も確認することができます。

全期間固定金利のため、変動金利よりも高い金利が設定されていますが、基本的に住宅ローンは利息の支払いがあるため、総返済額は借入可能額よりも高くなることを理解しておきましょう。

借入可能額上限まで借りるのはいいのですが、返済しないといけない総返済額のことも考えてからにしましょう。

※こちらの試算表は、変動することもございますのでホームページでの掲載は控えさせて頂きます。お知りになりたい方は、当社までご相談くださいませ。

●STEP3. 土地・建築費用のバランスを考える

土地購入と建築工事にかかる費用、二つのバランスは大体4:6~3:7の割合で考えるとよいでしょう。
失敗例として多いのは、土地の費用にお金をかけ過ぎて、満足できる家づくりができなかったというケースです。予算を立てる時点で、二つのバランスを決めておきましょう。

最後に当社でも、もちろんローン相談は可能です♪お客様が不安になるようなこと、ぜひ、当社までご相談・ご質問ください。

新築完成見学会 & お家相談会開催

●開催日時:2023年4月1日(土)、2日(日)
①10:00~11:00, ②11:00~12:00, ③14:00~15:00, ④15:00~16:00

●場所:貝塚市、詳細はご予約後にご連絡致します。

●ご予約方法はこちら

当社施工例
当社施工例

RESERVATION来店・来場予約

    第一希望*

    第二希望*

    お名前*

    ふりがな*

    年齢

    20歳代30歳代40歳代50歳代60歳代

    性別

    女性男性

    メールアドレス*

    電話番号*

    連絡希望時間帯

    郵便番号

    住所

    当日ご相談したい
    内容があれば
    ご選択ください

    注文住宅について相談したい建売住宅について相談したいリフォームリノベーションについて相談したい土地選びについて相談したい家づくりの進め方が分からない土地探し中だが希望に沿った土地が見つからない土地を購入予定だが、その土地でいいのかを迷っているどんな間取りがあるのかを知りたい建築費用について知りたいどんな住宅ローンを選んだらいいのかわからない住宅会社を検討中で、小野寺工務店の家づくりについて知りたい今進めている住宅会社に不安がある。今すぐプロの意見を聞きたい問題が起ってる

    当社や当WEBサイトのことをどちらでお知りになりましたか?*

    GOOGLEで検索ヤフーで検索不動産関連サイトSUUMOインターネット広告FACEBOOKInstagramおすまいまみたんSWing折り込みチラシ看板ご紹介その他

    ご質問

    HOUSING住まいのコラム

    12月9日(土)・10日(日)【土地探し相談会開催!(同時開催:リフォーム相談会)】

    こんにちは!アラハウス・小野寺工務店です。 今回は、大阪府貝塚市北町にあるアラハウスで12月…

    詳細をみる

    11月25日(土)・26日(日)【住宅ローン相談会開催!(同時開催:リフォーム相談会)】

    こんにちは!アラハウス・小野寺工務店です。 今回は、大阪府貝塚市北町にあるアラハウスで11月…

    詳細をみる

    11月11日(土)・12日(日)【お家づくり相談会開催!(同時開催:リフォーム相談会)】

    こんにちは!アラハウス・小野寺工務店です。 今回は、大阪府貝塚市北町にあるアラハウスで11月…

    詳細をみる

    10月28日(土)・29日(日) 土地探し・マイホーム相談会開催!

    こんにちは!アラハウス・小野寺工務店です。 今回は、大阪府貝塚市北町にあるアラハウスで10月…

    詳細をみる

    10月14日(土)・15日(日) 住宅ローン相談会開催!

    こんにちは!アラハウス・小野寺工務店です。 今回は、大阪府貝塚市北町にあるアラハウスで10月…

    詳細をみる

    9月30日(土)・10月1日(日) お家づくり相談会開催!

    こんにちは!アラハウス・小野寺工務店です。 今回は、大阪府貝塚市北町にあるアラハウスで開催さ…

    詳細をみる
    【イベント】相談・説明・見学会(16)GRAFTEKT-デザインキッチン-(6)KITCHENのこと(15)お客様インタビュー(12)お家の豆知識、施工のヒント(18)お知らせ(26)お金・資金計画のこと(3)その他(14)プレゼント企画(1)リノベーション・リフォーム(13)レッドウッド(2)土地のこと(3)間取り・プラン例(1)
    お知らせ一覧を見る 

    ABOUT Alle Hausアラハウスを知る

    はじめての方へ

    家づくりをご検討中の方は
    まずはこちらをご覧ください。

    MORE

    デザインについて

    自社施工・自社設計による
    自由度の高いデザインを実現

    MORE

    土地も探します

    注文住宅を建てるための土地探しも
    可能です。

    MORE

    設備について

    アラハウスのそれぞれのプランの
    標準仕様のご紹介

    MORE

    価格について

    アラハウスだからこそできる
    ローコスト注文住宅

    MORE

    アフターメンテナンス

    アフターメンテナンス&長期保証で
    大切なお家を守ります。

    MORE

    お客様インタビュー

    アラハウスでご契約された
    お客様の声をまとめました。

    MORE

    会社紹介

    アラハウスの会社のご紹介
    お気軽にご相談ください

    MORE