みなさま、こんにちは!アラハウスブログ編集局です。
今回は、家づくりで失敗しないためのポイントをお伝えします。
家づくりをする時、「新しい家はどんな間取りの家にしようかな」「インテリアはどんな感じにしようかな」など、家のことを考えるのはとても楽しいものですよね。どんな家に住むのか色々と考えたり選べるというのは、家づくりの醍醐味とも言えます。そんな夢がある家づくりですが、家づくりは人生の中でも1度あるか無いかの大きなイベントです。そのため、何となくの家づくりのイメージは有っても実際に家づくりをどうすればあなたに合った家が建てられるかは中々分からないもの。ほとんどの人にとって家づくりは一度きりの経験なので、初めての事の連続なんですね。そのため、「家づくりをする時に何が大切なポイントかを知っているかどうか」。これが家づくりが成功するか失敗するかの分かれ道となってくるんですね。
これから家づくりをする方だけでなく、家づくり中の方もぜひご覧ください。
設計から施工までの流れを理解する
家づくりには、計画・設計・施工の3つの段階があります。それぞれの段階でのポイントを理解することで、トラブルを未然に防ぐことができます。
家づくりにおける計画・設計・施工のそれぞれの段階でのポイントは以下のようになります。
①計画:建物の大きさや構造、用途、予算、工期などを明確にすることが重要です。また、土地の状況や法律に関する知識を持ち合わせ、適切な計画を立てることが必要となります。
②設計:住宅の間取りや外観、内装、設備などを決定し、詳細な図面を作成します。この段階で、住まいに求める機能やスタイルを考慮し、快適な住環境を実現するための工夫を行うことが重要となります。
③施工:施工の際には、建築法規や安全基準を遵守し、建物の品質や耐久性を確保することが重要となります。また、現場管理や工程管理なども重要であり、スケジュールを把握し、工程ごとにトラブルを未然に防ぐことも必要となります。
以上のように、それぞれ留意すべきポイントがあります。
このような現実的にポイントを抑えるのは難しい・・・ですよね?
確かに、建築や住宅に関する専門知識がない場合には、計画・設計・施工のそれぞれの段階でのポイントを把握することは難しいかもしれません。
そのため、対策としては、プロの建築家や工務店に相談することで、自分たちが実現したい住まいのイメージを共有し、プロの目線で計画や設計を行うことができ、また、施工の際にも、工務店が現場管理や工程管理を行い、品質や安全性を確保することがで可能となります。
当社では、建築士が常駐しておりますので、お客様が不安になるようなことを解消することができます。ぜひ、当社までご相談・ご質問ください。
新築完成見学会 & お家相談会開催
●開催日時:2023年4月1日(土)、2日(日)
①10:00~11:00, ②11:00~12:00, ③14:00~15:00, ④15:00~16:00
●場所:貝塚市、詳細はご予約後にご連絡致します。
●ご予約方法はこちら
